8回目 文庫結びのやり方といりく・藤結びのやり方
2020/02/28 FRI


【着付け】文庫結びのやり方といりく・藤結びのやり方

【持ち物】
  • 足袋
  • 裾除け
  • 肌襦袢
  • 長襦袢(袖が短いもの)
教室に置かせてもらっているので、実際持っていっているのは、教科書と学生証です。

【教科書】
ハクビ京都きもの学院『きもの教本 基本編』第7版, 東京, 株式会社ハクビ, 2018, 191p

やったこと

  • 着物を着て名古屋帯を結ぶ(まず着物を自分で着てからお稽古開始)
  • 改良枕を使った文庫結び×3
  • いりくと藤結び×3

【いりくとは】

格式高い帯揚げの結び方。振袖の時とかに使う。
皇室の方とかが着物を着られている時にも使われる。
帯揚げを着物の内側に折り入れるのは七五三のとき。

改良枕を使った文庫結びのやり方


改良枕を使った文庫結びのやり方

改良枕を使った文庫結びのやり方

改良枕を使った文庫結びのやり方

いりく・藤結びのやり方

いりく・藤結びのやり方

完成形

文庫結びかわいい〜〜!
最後の形を整えるのが難しかったな


改良枕を使った文庫結びのやり方


いりくは成人式のときにしたな〜
こういう名称だったのねと。


いりく・藤結び



所感

  • 名古屋帯は結構きれいにお太鼓できるようになってきた
  • 着物着るのはまだ先生に手伝ってもらっている
  • 文庫結びは浴衣の文庫とは違う
  • 帯の斜めのラインがきれいに決まるといい感じ
  • 藤結びは、普通の結び方を2回ずつやる感
  • だんだん帯の結び方が折り紙じみてきた
  • 考案した人本当すごい
  • 振袖の帯は創作、基本の帯の結びはもう定型で増えてはないらしい
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装初心者へ
にほんブログ村