【着物初心者のつぶやき】誂えた小紋の初おろし




小紋と名古屋帯を初おろし
1人で着付けチャレンジ

せっかくなので、タイプラプスで撮影した

お稽古の用品は基本、置きっぱなしなので
ないものは家にあるもので代用

学んだこと

  • 最初、枕にガーゼかけないでやってたら、帯が下がってきて大変だった。ガーゼには意味がある。大事
  • クリップで、長襦袢と着物の襟を挟むときちんとえり抜きができる。
  • 横着せずにひとつひとつ丁寧にやってくことが大事
  • 家にある帯板にベルトがついていなかったので、最初どのタイミングでつけたらいいかわからなかった。帯を巻く時一緒に巻く必要がある。
  • ぐししつけは取らない。(めっちゃ取りにくいと思いながら取ってしまった...凹んでる)ぐししつけは格式の高い着物につけるものなんだそう...ごめん和裁士さん。
  • 無知は怖い。わからないことがあったらちゃんと都度調べる
  • 新品の帯のかたさや、正絹の着物の重さに戸惑いも多々だけど、何度もやればだんだんコツが掴めてくる
  • 写真で見ると帯揚げの処理が美しくない

着付け動画

色々抜かしてたり、おかしいところがある
とりあえず最初の2回まではタイムラプスした

Take1


Take2


ぐししつけのことについて

職人さんの仕事を愚弄するような失態をおかして、凹んでるけどこれでもう次はおんなじことはしない。気を付ける。
飾り縫いのこともあとから知った。写真撮っておけばよかった

こちらの方のブログを読んで本当になんてことをしてしまったんだと悔やんだ
ぐし縫いについて詳しく書かれています。
和裁職人 保坂さん(3) 「ぐししつけ」と「しつけ

そのあと、色々調べていてこちらの方のブログを読んで少しだけ救われた
しつけ縫い

ああでも、本当に反省。ショックが大きい

※2020/11/22 追記
ぐししつけ、ぐし縫いのことについて通っている着付け教室の先生にお話ししたところ、「取ってもいいもの」とのことでした! 最初は、癖がついていないのでぐし縫いで押さえるために和裁士さんがつけてくれるもの。2年とか経って癖がついてきたら取ってOK。
 私の場合は、誂えたばかりのを取ってしまったけれど、取っても問題ないとお聞きできて一安心。私みたいに取ってしまって後悔してる人も安心してください!


着付け全然まだ美しくないんだけど、最後やっとなんか掴めた気がした

今はまだ特別だけど、いつかは日常にしたい