【着付け】きものの着方と名古屋帯②
14回目 きものの着方と名古屋帯
【持ち物】
なし。荷物を入れておくバッグが届いたので、全て教室に置いてます。
【教科書】
ハクビ京都きもの学院『きもの教本 基本編』第7版, 東京, 株式会社ハクビ, 2018, 191p
やったこと
- 着物を着て名古屋帯を結ぶ×2
きものの着方
今回は1か月半ぶりのお稽古&実技試験を控えているため、きものの着方の練習をしました。2回目以来!
完成形
所感
- 世界的に流行しているウイルスの影響でお稽古がなくかって1ヶ月半。久しぶりの着付け。生徒さんもほとんど来てないらしい。同期のお姉さんと一緒になって嬉しかった
- 5月頭に一人で着たこともあってそこまで忘れてはいなかった
- 単の長襦袢が届いた、ブルーにした爽やかでかわいい。単の長襦袢は、4,5月と9月,10月とかに着るらしい。夏は絽の長襦袢になるそう
- 半襟つけるの嫌過ぎて先生にお願いしてしまった
- 今日のお稽古では、着物・帯・帯揚げ・帯締めを自分でコーディネートした。楽しい
- えり抜きがきれいにできるように気をつけてやりたいなあ。クリップで襟留めたい...
- 8月に免許授与式があるらしい。無事開催されるのだろうか
- 着物やっぱりいいなあ〜

にほんブログ村