【着物のお手入れ奮闘記⑨】三島染色補正店さんにお手入れをお願いした着物が仕上がってきた
【着物のお手入れ奮闘記⑥】三島染色補正店さんで古い着物のお見積もり&依頼をするの記事で依頼していた着物が仕上がってきたので受け取りに行ってきました。10月はじめに仕上がりのご連絡をいただき、半ばに取りに行きました。
結論
三島さんは、お直しの過程をTwitterで随時挙げてくださっていたのでわかりやすくてよかった。
依頼したものが2つとも留袖なので、しばらく着る機会はないのだけど綺麗にして保管できるのは有難いなあ。
【留袖①】before→after
丸洗いで変色した箔の復元。4400円税込にて。 pic.twitter.com/ooKWaSzriR
— 神田三島 四代目/三島正義 (@kokounosyokunin) September 10, 2020
見積りの為直しました。 pic.twitter.com/y8ejqJB6Ah
— 神田三島 四代目/三島正義 (@kokounosyokunin) September 10, 2020
なかなか分かりにくい話です。黄ばみには洗って取れる物、取れずに変色してしまって漂白作用のある抜き剤で無色化して直す物、染料の黄色で染料を抜く方法で直す物の三種に分かれます。これは黄色の染料なので熱と石鹸を利用して煮洗いして別布に移して直しました。 pic.twitter.com/ouBOLAl5ut
— 神田三島 四代目/三島正義 (@kokounosyokunin) September 17, 2020
柄全体の黄ばみを直して総地のポツポツとカビを洗い落として地直しして完了。月末まで干す。 pic.twitter.com/JFZoniA8sb
— 神田三島 四代目/三島正義 (@kokounosyokunin) September 20, 2020
箔も綺麗に直してもらって還ってきました
after |
after |
【留袖②】before→after
こちらは正直ここが特に気になる!ってところがあったわけでないので比較が難しいのですが、一応before/after載せておきます。
before |
after |
after |
まとめ
初めて預ける人とか、過程を見たいって人におすすめ。右も左も分からない状態だと大事な着物をどこに預けていいか不安があると思います。職人さんが、お手入れの過程を公開してくれているのは安心感あるなと!
お値段も良心的な価格だと思います!